2009年10月20日 ヒメオドリコソウ(初春~) シソ科 桃色 花 ヒメオドリコソウ(姫踊子草:シソ科オドリコソウ属)2009/02/15撮影ピンク色の小さな花です毛深い葉っぱと花びらが冷たい風をしのいでくれるのでしょうかとてもたくさんの花が群れて咲いていますコートを羽織って背伸びして暖かい日をいっぱいに浴びているみたいですオオイヌノフグリと同じころ一緒にたくさんの花をつけていました
のん 2009年10月20日 17:53 オオイヌノフグリにホトケノザ、それにヒメオドリコソウと身近な野草ばっかりで嬉しくなります。春の花でも、今頃に咲いてたりしますよね。タンポポもずっと春から咲いてます♪もう山のお花は終わっちゃったんですか・・・。ちょっと寂しいけど、これからは紅葉でしょうか。
moto 2009年10月20日 20:39 のんさん春一番と秋の終わりは山にはお花が咲かないので身近な花がどうしても多くなってしまいます(^^;)キク科の花が結構咲いているのですが種類が多いので判別が難しいですね(^_^;Aこの辺の山も少しづつ紅葉が進んでいますこれから木の実と紅葉が山々を彩りますね(*^-^*)
ひとえ 2009年10月20日 21:14 ヒメオドリコソウには思い出が・・・散歩していたらあまりに群生が見事なので、一茎持ち帰ったのです。そしたら少しずつ増えてわが家の周りにも群生が・・。可憐な花なのに繁殖力の強い花なのですね。とっても可愛い顔だから増えてもいいのかな。
moto 2009年10月20日 21:36 ひとえさんヒメオドリコソウ春を告げる花なので身近にあると春のおとづれをいち早く感じることができますね(*^-^*)シソ科の花はどんどん増えますね~うちの庭には昨年セイヨウジュウニヒトエが一株花をつけたのですが今年は10株ほどに増えました(^^;)
この記事へのコメント
春の花でも、今頃に咲いてたりしますよね。
タンポポもずっと春から咲いてます♪
もう山のお花は終わっちゃったんですか・・・。
ちょっと寂しいけど、これからは紅葉でしょうか。
春一番と
秋の終わりは
山にはお花が咲かないので
身近な花がどうしても多くなってしまいます(^^;)
キク科の花が
結構咲いているのですが
種類が多いので
判別が難しいですね(^_^;A
この辺の山も少しづつ紅葉が進んでいます
これから
木の実と紅葉が
山々を彩りますね(*^-^*)
散歩していたらあまりに群生が見事なので、一茎持ち帰ったのです。
そしたら少しずつ増えてわが家の周りにも群生が・・。
可憐な花なのに繁殖力の強い花なのですね。
とっても可愛い顔だから増えてもいいのかな。
ヒメオドリコソウ
春を告げる花なので
身近にあると
春のおとづれを
いち早く感じることができますね(*^-^*)
シソ科の花は
どんどん増えますね~
うちの庭には
昨年セイヨウジュウニヒトエが
一株花をつけたのですが
今年は10株ほどに増えました(^^;)