2017年07月19日 チシマアマナ 白 ユリ科 花 チシマアマナ(千島甘菜:ユリ科チシマアマナ属)2017/7/9 撮影どうしても逢いたくて残雪覚悟で逢いに行き最後の一輪に逢えました(*^^*)緑の花柄がかわいいね♪待っていてくれてありがとう(^o^)
ひとえ 2017年07月19日 23:27 こんばんは~♪チシマアマナという種があるのですね~。華奢なボディに花びらがふぅわり開いてすんごく素敵!motoさんが残雪覚悟で会いに行かれたのも納得です。高い山に住むアマナなのでしょうね。ハクサンチドリも咲き始めたのですね~♪花びらのきりっとした感じが好きです。motoさんはこれからあちこちで会えるのでしょうか?わたしは滅多に会えない花なので、見せてもらって嬉しいです(^^)。
moto 2017年07月20日 06:03 >ひとえさん おはよ~ございます♪かわいいですよね(#^.^#)チシマアマナは、至仏山山頂付近に咲くという事で、7月の入山解禁直後を狙って、何年も探しに行ってたのですが、雪融けが遅かった今年、やっと逢えました(*^^*)ハクサンチドリは結構咲いているところがあるので、何度か逢えそうです(^-^)
この記事へのコメント
チシマアマナという種があるのですね~。
華奢なボディに花びらがふぅわり開いてすんごく素敵!
motoさんが残雪覚悟で会いに行かれたのも納得です。
高い山に住むアマナなのでしょうね。
ハクサンチドリも咲き始めたのですね~♪
花びらのきりっとした感じが好きです。
motoさんはこれからあちこちで会えるのでしょうか?
わたしは滅多に会えない花なので、見せてもらって嬉しいです(^^)。
かわいいですよね(#^.^#)
チシマアマナは、至仏山山頂付近に咲くという事で、7月の入山解禁直後を狙って、何年も探しに行ってたのですが、雪融けが遅かった今年、やっと逢えました(*^^*)
ハクサンチドリは結構咲いているところがあるので、何度か逢えそうです(^-^)