2017年11月14日 キツネノマゴ、ホトケノザ など 風景 紅葉 花 キツネノマゴ(狐の孫:キツネノマゴ科キツネノマゴ属)2017/11/3 撮影小さな紫色の花蕊の形が面白い(*^^*)ホトケノザ(仏の座:シソ科オドリコソウ属)2017/11/3 撮影秋になってまたたくさん咲き始めました(#^.^#)イチョウ(銀杏:イチョウ科イチョウ属)2017/11/3 撮影色づいた葉の間から木漏れ日が漏れています(^o^)色づき初めでまだ緑色の木もあります
moto 2017年11月14日 19:25 >目黒のおじいちゃんこんばんは♪ホトケノザは秋のこの時期頃から咲き始めるようです。春の一面紫の絨毯のように咲くほどではありませんが、あっちこっちで花を咲かせています(*^^*)
ひとえ 2017年11月14日 22:08 こんばんは~♪キツネノマゴ、ホトケノザ、どちらも名前がメルヘンですね~♪花の終わった穂状になったのが狐の尻尾に見えるのかな、葉っぱの形が仏さんが座る台座に見えるのかな、名前から想像が広がって楽しいです(^^)。一斉に黄葉したのももちろん見事ですが、緑と混じりあった光景も日一日と深まる秋を感じて味わいがありますね~♪
moto 2017年11月15日 00:55 >ひとえさんこんばんは~♪キツネノマゴは確かに、花穂が狐の尻尾みたいですね~(^o^)ホトケノザはかわいい花が、まあるい葉っぱの上に鎮座していますね~(*^^*)別名のサンガイグサは葉っぱが、三階建てだから(笑)どちらも、身近に咲いている花ですが、名前の由来を想像すると楽しいですね(#^.^#)黄色くなったイチョウの葉っぱが、残った緑と微妙なグラデーションでとっても綺麗です♪そろそろ、黄色い絨毯が敷き詰められたでしょうか秋も終盤ですね(^o^)
この記事へのコメント
早春の花と思っていましたが、ホトケノザがもう咲いていますか。大変驚きました。
こんばんは♪
ホトケノザは秋のこの時期頃から咲き始めるようです。
春の一面紫の絨毯のように咲くほどではありませんが、あっちこっちで花を咲かせています(*^^*)
キツネノマゴ、ホトケノザ、どちらも名前がメルヘンですね~♪
花の終わった穂状になったのが狐の尻尾に見えるのかな、
葉っぱの形が仏さんが座る台座に見えるのかな、
名前から想像が広がって楽しいです(^^)。
一斉に黄葉したのももちろん見事ですが、緑と混じりあった
光景も日一日と深まる秋を感じて味わいがありますね~♪
こんばんは~♪
キツネノマゴは確かに、花穂が狐の尻尾みたいですね~(^o^)
ホトケノザはかわいい花が、まあるい葉っぱの上に鎮座していますね~(*^^*)
別名のサンガイグサは葉っぱが、三階建てだから(笑)
どちらも、身近に咲いている花ですが、名前の由来を想像すると楽しいですね(#^.^#)
黄色くなったイチョウの葉っぱが、残った緑と微妙なグラデーションでとっても綺麗です♪
そろそろ、黄色い絨毯が敷き詰められたでしょうか
秋も終盤ですね(^o^)