2018年10月28日 ツメレンゲ ベンケイソウ科 白 花 ツメレンゲ(爪蓮華:ベンケイソウ科イワレンゲ属)2018/10/8 撮影今年は咲き始めまだ先の方は蕾ですが下の方から赤い蕊がのびています(*^^*)こちらはまだ蕾(^^)やっぱりここの大群生はすごいです(#^.^#)
ひとえ 2018年10月28日 22:33 こんばんは~♪わたしも今日ツメレンゲに会って来ました~(^^)。ちょこんと伸びている様子がすんごく可愛いですね♪数えきれないほどの大群生がすごいですね~!整備された斜面に住んでいるのでしょうか?今日行ったとこも土砂崩れを防ぐためのコンクリートの防壁のようなところにはいっぱい咲いていて、傍の岩場では少なく、人工的な場所の方がお気に入りなのかなと思ったことでした(^^)。
moto 2018年10月28日 23:42 >ひとえさんこんばんは~♪赤い蕊が可愛いですよね~(#^.^#)逢いに行った場所は河川敷の土手で、コンクリートの隙間から、びっしりのびています(*^^*)整備されて、他の草が生えていないところが住みやすいのでしょうか(^o^)ここの大群生ほど見事な所は、他には見ることができません♪
この記事へのコメント
わたしも今日ツメレンゲに会って来ました~(^^)。
ちょこんと伸びている様子がすんごく可愛いですね♪
数えきれないほどの大群生がすごいですね~!
整備された斜面に住んでいるのでしょうか?
今日行ったとこも土砂崩れを防ぐためのコンクリートの防壁のようなところにはいっぱい咲いていて、傍の岩場では少なく、人工的な場所の方がお気に入りなのかなと思ったことでした(^^)。
こんばんは~♪
赤い蕊が可愛いですよね~(#^.^#)
逢いに行った場所は河川敷の土手で、コンクリートの隙間から、びっしりのびています(*^^*)
整備されて、他の草が生えていないところが住みやすいのでしょうか(^o^)
ここの大群生ほど見事な所は、他には見ることができません♪