2019年07月04日 タテヤマリンドウ 青 リンドウ科 花 タテヤマリンドウ(立山竜胆:リンドウ科リンドウ属)2019/6/14 撮影湿原にいち早く咲いていました(*^^*)でもポツリポツリとようやく少し纏まって咲いている所がありました♪こちらは白花ほぼ真っ白な花を咲かせています(’-’*)♪このくらい纏まって咲いていると豪華に見えます(#^.^#)
ひとえ 2019年07月04日 22:22 こんばんは~♪タテヤマリンドウ、ブルーから白のグラデーションのような花束がエレガントですね~(^^)。真っ白な花もあるのですね!楚々として頼りなげな風情がとってもいじらしいですね(*^^*)。まだ枯れ色を背に、これから花の季節ですよ~と歌っているみたいです♪
moto 2019年07月04日 23:52 >ひとえさんこんばんは~♪あっちこっちに咲いているのですが、ポツリポツリという感じでしか写らず、3枚目の写真の所で、ようやくたくさん咲いていました(*^^*)白っぽいのから青が濃いのまでが混ざって咲いていました(^o^)真っ白な花もたまにあります(* ´ ▽ ` *)ピンクの子を探したのですが、残念ながら見つかりませんでした(^^;そうですね~、枯れた湿原にいち早く花を咲かせるタテヤマリンドウは春を呼んで歌っているみたいですね( 〃▽〃)
この記事へのコメント
タテヤマリンドウ、ブルーから白のグラデーションのような花束がエレガントですね~(^^)。
真っ白な花もあるのですね!
楚々として頼りなげな風情がとってもいじらしいですね(*^^*)。
まだ枯れ色を背に、これから花の季節ですよ~と歌っているみたいです♪
こんばんは~♪
あっちこっちに咲いているのですが、ポツリポツリという感じでしか写らず、3枚目の写真の所で、ようやくたくさん咲いていました(*^^*)
白っぽいのから青が濃いのまでが混ざって咲いていました(^o^)
真っ白な花もたまにあります(* ´ ▽ ` *)
ピンクの子を探したのですが、残念ながら見つかりませんでした(^^;
そうですね~、枯れた湿原にいち早く花を咲かせるタテヤマリンドウは春を呼んで歌っているみたいですね( 〃▽〃)