2019年06月08日 タチガシワ 茶色 キョウチクトウ科 花 タチガシワ(立柏:キョウチクトウ科カモメヅル属)2019/5/4 撮影薄暗い林内で今年も茶色い花が咲きました(^-^)地味ですがぎゅっとおしくらまんじゅうするように咲くのは寒いからでしょうか(*^^*)
ひとえ 2019年06月08日 22:47 こんばんは~♪タチガシワ、シックな花色が素敵ですね~(*^^*)。大きな葉っぱに守られるように身を寄せて咲く姿がとっても愛らしいですね!こんな特徴的な花を見たらガガイモ科と言いたくなるのに、キョウチクトウ科にお引越ししたのがちょっと残念です(^_^;)。
moto 2019年06月09日 21:06 >ひとえさんこんばんは~♪地味ですが、いい色出てますよね~(*^^*)そうですね、大きな葉っぱに包まれながら伸びてきて花を咲かせますね(#^o^#)いつの間にか、キョウチクトウ科が独立したみたいですね(^^;)なかなかなじめないですね~(x_x)
この記事へのコメント
タチガシワ、シックな花色が素敵ですね~(*^^*)。
大きな葉っぱに守られるように身を寄せて咲く姿がとっても愛らしいですね!
こんな特徴的な花を見たらガガイモ科と言いたくなるのに、キョウチクトウ科にお引越ししたのがちょっと残念です(^_^;)。
こんばんは~♪
地味ですが、いい色出てますよね~(*^^*)
そうですね、大きな葉っぱに包まれながら伸びてきて花を咲かせますね(#^o^#)
いつの間にか、キョウチクトウ科が独立したみたいですね(^^;)
なかなかなじめないですね~(x_x)