2019年10月04日 オニシオガマ 花 ハマウツボ科 桃色 オニシオガマ(鬼塩竈:ハマウツボ科シオガマギク属)2019/8/25 撮影今年も逢いに行きました♪逢いに行くのが遅くなったのでもう終わったかと思っていましたがまだ咲いていました(*^^*)こちらには咲き始めたばかりの子がいました(^o^)先に咲いた下の方の花はもう終わっていますが上の方はまだきれいです(#^.^#)
ひとえ 2019年10月04日 22:44 こんばんは~♪オニシオガマというのですね~(*^^*)なるほど花付きがなんか猛々しいばかりにびっしりですね~♪今季はほんの少し花がゆっくりなのでしょうか、あのヒガンバナでさえ、少し時期が遅かったような気がします。そのお蔭で会える花もあっていいのですが(^o^)
moto 2019年10月05日 03:22 >ひとえさんこんばんは~♪花の大きさも大きく、花丈も1mくらいあるので、鬼と言うのにふさわしい感じがします(^o^)秋に向けて季節も折り返しましたが、やっぱり花の時期が遅いような気がしますね(^_^)
この記事へのコメント
オニシオガマというのですね~(*^^*)
なるほど花付きがなんか猛々しいばかりにびっしりですね~♪
今季はほんの少し花がゆっくりなのでしょうか、あのヒガンバナでさえ、少し時期が遅かったような気がします。
そのお蔭で会える花もあっていいのですが(^o^)
こんばんは~♪
花の大きさも大きく、花丈も1mくらいあるので、鬼と言うのにふさわしい感じがします(^o^)
秋に向けて季節も折り返しましたが、やっぱり花の時期が遅いような気がしますね(^_^)