2019年10月29日 フジレイジンソウ 花 キンポウゲ科 紫色 フジレイジンソウ(伶人草:キンポウゲ科トリカブト属)2019/10/5 撮影逢いに行くのが少し遅かったので種になっているのも多かったですがまだ花が残っていました(*^.^*)こちらでは下の方はまだ蕾上の方は白いモジャモジャの蕊が覗いています(*^^*)
ひとえ 2019年10月29日 22:44 こんばんは~♪フジレイジンソウというのですか、どこか違うところがあるのでしょうね~(^o^)レイジンソウはどこか謎めいた雰囲気があって大好きです♪ほんとに不思議な花姿ですよね~。この時期だからこそ蕾にもしっかり咲いた花にも実にも全部会えたのですね(*^^*)今季は会うことができなかったので、ここで会わせてもらって嬉しいです(^o^)
moto 2019年10月30日 06:39 >ひとえさんおはようございます♪レイジンソウとアズマレイジンソウの自然交雑種だそうで、花の色が薄めで茎に毛がないそうですが、ここに咲くのはフジレイジンソウと聞いた受け売りです(笑)薄暗いところで神秘的に咲いていますよね~(*^^*)ちょっと遅めだったので、種までついていますね(^o^;)>今季は会うことができなかったので、ここで会わせてもらって嬉しいです(^o^)喜んでいただけて嬉しいです(〃▽〃)ゆっくり逢って行ってください(^○^)
この記事へのコメント
フジレイジンソウというのですか、どこか違うところがあるのでしょうね~(^o^)
レイジンソウはどこか謎めいた雰囲気があって大好きです♪
ほんとに不思議な花姿ですよね~。
この時期だからこそ蕾にもしっかり咲いた花にも実にも全部会えたのですね(*^^*)
今季は会うことができなかったので、ここで会わせてもらって嬉しいです(^o^)
おはようございます♪
レイジンソウとアズマレイジンソウの自然交雑種だそうで、花の色が薄めで茎に毛がないそうですが、ここに咲くのはフジレイジンソウと聞いた受け売りです(笑)
薄暗いところで神秘的に咲いていますよね~(*^^*)
ちょっと遅めだったので、種までついていますね(^o^;)
>今季は会うことができなかったので、ここで会わせてもらって嬉しいです(^o^)
喜んでいただけて嬉しいです(〃▽〃)
ゆっくり逢って行ってください(^○^)