アケボノソウ アケボノソウ(曙草:リンドウ科センブリ属) 2019/8/17 撮影 今年も 咲き始めた 緑の月と 黒い星を ちりばめた 花です (^o^) まだ 蕾が 多いですが 微笑んで くれました (*^^*) 気持玉(0) コメント:2 2019年09月26日 花 リンドウ科 白 続きを読むread more
ヤマハハコ ヤマハハコ(山母子:キク科ヤマハハコ属) 2019/8/13 撮影 白い 花のように 見えるのは 総苞片 黄色いのが 花の 集まりです (*^^*) 黄色い花が 咲き始めた ところで きれいな花を 見ることが できました (^o^) ここでは マツムシソウと コラ… 気持玉(0) コメント:2 2019年09月25日 花 キク科 黄色 続きを読むread more
マツムシソウ マツムシソウ(松虫草:マツムシソウ科マツムシソウ属) 2019/8/13 撮影 咲き始めた 紫の花♪ 蕊が 飛び出して 綺麗に 咲いています (*^^*) こちらでは 纏まって 咲いていました (^o^) 気持玉(0) コメント:2 2019年09月24日 花 マツムシソウ科 紫色 続きを読むread more
ホソバノキリンソウ ホソバノキリンソウ(細葉の黄輪草:ベンケイソウ科キリンソウ属) 2019/8/13 撮影 ちょうど 咲き始めた 黄色い花♪ 蕊も黄色で 細い鋸刃状の 葉っぱです (^o^) まだ蕾が いっぱい (*^^*) あちこちで かたまって 黄色い 花を咲かせています (^^) 気持玉(0) コメント:2 2019年09月23日 花 ベンケイソウ科 黄色 続きを読むread more
ノコギリソウ ノコギリソウ(鋸草:キク科ノコギリソウ属) 2019/8/13 撮影 白い 小さな 花を たくさん 咲かせて いました (^o^) 葉っぱが のこぎりの 歯のように ギザギザです (*^^*) ここだけ たくさん 咲いていました (^^) 気持玉(0) コメント:2 2019年09月22日 花 キク科 白 続きを読むread more
ホザキイチヨウラン ホザキイチヨウラン(穂咲一葉蘭:ラン科ヤチラン属) 2019/8/13 撮影 穂のように 花が たくさん 咲いた イチヨウラン♪ 葉っぱは 名前の通り 一枚です (*^^*) 花に 寄ってみると ヤチランに 似ています♪ 大きさは 遥かに 大きくて 見つけやすい (^o^) … 気持玉(0) コメント:2 2019年09月21日 花 ラン科 緑色 続きを読むread more
ツリガネニンジン ツリガネニンジン(釣鐘人参:キキョウ科ツリガネニンジン属) 2019/8/13撮影 背の高い 草の中に 薄紫の 釣鐘が たくさん ぶら下がって います (*^^*) この子は ちょっと 丸っと しているようです (^^) 葉っぱは 車葉 長く伸びた 蕊が 覗いてい… 気持玉(0) コメント:2 2019年09月20日 花 キキョウ科 紫色 続きを読むread more
トモエシオガマ トモエシオガマ(巴塩竈:ハマウツボ科シオガマギク属) 2019/8/13撮影 延びた茎の てっぺんに ぐるりと ピンクの 冠を 戴いています (*^o^*) 花弁の 形が 面白いですね (^O^) こちらでは 二つ並んで 風に揺られて ゆ~ら、ゆら (#^.^… 気持玉(0) コメント:2 2019年09月19日 花 ハマウツボ科 桃色 続きを読むread more
シナノオトギリ シナノオトギリ(信濃弟切:オトギリソウ科オトギリソウ属) 2017/7/22 撮影 蕊が 長~い オトギリソウ♪ 花の感じは トモエソウに 似ていますが オトギリソウと 同じくらいの 背丈です (#^.^#) こちらでは おひさまを 浴びて 黄色が 眩しい くらいです (*^^… 気持玉(0) コメント:2 2019年09月18日 花 オトギリソウ科 黄色 続きを読むread more
ハクサンオミナエシ ハクサンオミナエシ(白山女郎花:別名コキンレイカ:スイカズラ科オミナエシ属) 2019/8/13 撮影 木陰に 鮮やかな 黄色の 小さな 花が 咲き乱れて いました (^o^) 岩が ゴロゴロした ガレ場にも 黄色い蕊を のばして 咲いています (*^^*) 気持玉(0) コメント:2 2019年09月17日 花 スイカズラ科 黄色 続きを読むread more
コウリンカ コウリンカ(紅輪花:キク科オカグルマ属) 2019/8/13 撮影 オレンジ色の 花弁が まばらな キク科の 花です♪ こんなところで 咲いているなんて(^^) 嬉しい 突然の 出逢いでした (*^^*) 気持玉(0) コメント:2 2019年09月16日 花 キク科 橙色 続きを読むread more
オオヤマサギソウ オオヤマサギソウ(大山鷺草:ラン科ツレサギソウ属) 2019/8/13 撮影 羽を広げ 緑の 鳥が 飛び立つ ように 並んで 咲いています (*^^*) 緑色が 濃い子が 並んで 咲いていました (^o^) ちょっと 白っぽく なっていますが 尾の先を 跳ね上げて… 気持玉(0) コメント:2 2019年09月15日 花 ラン科 緑色 続きを読むread more
エゾスズラン エゾスズラン(蝦夷鈴蘭:別名アオスズラン:ラン科カキラン属) 2019/8/13 撮影 なかなか 咲かなかった 緑の花が ようやく 咲き始めました (*^^*) この子は 濃い緑色♪ 花姿は ちょっと カキランに 似ています (^o^) 咲くのが 早かったのか 葉の先… 気持玉(0) コメント:2 2019年09月14日 花 ラン科 緑色 続きを読むread more
イワインチン イワインチン(岩茵陳:別名イワヨモギ:キク科キク属) 2019/8/13 撮影 まだ ちょっと 早かったようで ちゃんと 咲いていませんが 黄色い ボンボリが 膨らみました (*^^*) なかなか 逢いには 来られないので 咲いたことに しておきます (^o^) 気持玉(0) コメント:2 2019年09月13日 花 キク科 黄色 続きを読むread more
ヒツジグサ ヒツジグサ(未草:スイレン科スイレン属) 2019/8/4 撮影 まだ 未の刻より だいぶ前の お昼前ですが 早い子が 目覚め 始めました (*^^*) 水の上に 顔を 出した 蕾が 次々に 目覚め 始めました (^o^) 葉に 覆われた 水の中から 顔を … 気持玉(0) コメント:2 2019年09月12日 花 スイレン科 白 続きを読むread more
トモエソウ トモエソウ(巴草:オトギリソウ科オトギリソウ属) 2019/8/4 撮影 咲いている 花は 少ないですが 咲き始めの 綺麗な子に 逢えました (*^^*) こちらも まだ 蕾をつけて 元気 いっぱいです (^o^) 向こうの方で 黄色い花畑♪ 望遠で 覗いてみると … 気持玉(0) コメント:2 2019年09月11日 花 オトギリソウ科 黄色 続きを読むread more
ナンバンハコベ ナンバンハコベ(南蛮繁縷:ナデシコ科ナンバンハコベ属) 2019/8/4 撮影 反り返った 二枚の 花弁を開き 俯いています (*^^*) 長い 雄蕊が ピョコンと 飛び出しています (^_^) こちらは 横顔♪ まだまだ たくさんの 蕾があります (*^^*) 気持玉(0) コメント:2 2019年09月10日 花 ナデシコ科 白 続きを読むread more
サワギキョウ サワギキョウ(沢桔梗:キキョウ科ミゾカクシ属) 2019/8/4 撮影 木道脇に 早い子が 咲き始めました♪ 鶴が 羽繕を するような 花姿 (*^^*) 咲き始め なので 上の方は まだ蕾です (^o^) 気持玉(0) コメント:2 2019年09月09日 花 キキョウ科 紫色 続きを読むread more
クロバナヒキオコシ クロバナヒキオコシ(黒花引起こし:シソ科ヤマハッカ属) 2019/8/4 撮影 小さな 紫の花が 風に揺られて ユラユラと (^o^) 油断すると すぐに ファインダーから 消えてしまします (^^;) 花の 中に覗く 白い 蕊が 可愛いです (#^.^#) 気持玉(0) コメント:2 2019年09月08日 花 シソ科 紫色 続きを読むread more
ジャコウソウ ジャコウソウ(麝香草:シソ科ジャコウソウ属) 2019/8/4 撮影 林下に 静かに 咲いていた 俯き加減の ピンクの花 (*^^*) ちょうど 満開で たくさんの 花が 咲いていました (^o^) 上の方は まだ蕾 これから まだまだ 咲きますね (#^.^#)… 気持玉(0) コメント:2 2019年09月07日 花 シソ科 桃色 続きを読むread more
オゼミズギク オゼミズギク(尾瀬水菊:キク科オグルマ属) 2019/8/4 撮影 緑の湿地の 中に ひときわ 目立つ 黄色い花が 咲き始めました (^o^) こちらでは 三人並んで 風に揺られて いました (*^^*) キク科の花が咲き始め そろそろ今年の花の季節も終盤です(T_T) … 気持玉(0) コメント:2 2019年09月06日 花 キク科 黄色 続きを読むread more
オゼノサワトンボ オゼノサワトンボ(尾瀬の沢蜻蛉:別名ヒメミズトンボ:ラン科ミズトンボ属) 2019/8/4 撮影 湿地の中で 手を広げ 踊る 宇宙人の ような 姿です (*^^*) こちらでも 今年も いつの間にか 踊り始めて いました (#^.^#) 気持玉(0) コメント:2 2019年09月05日 花 ラン科 緑色 続きを読むread more
オオウバユリ オオウバユリ(大姥百合:ユリ科ウバユリ属) 2019/8/4 撮影 林下に 静かに 立つ姿は 見上げるほど (^o^) 木道脇で 並んで こちらを 見下ろして います (*^^*) 気持玉(0) コメント:2 2019年09月04日 花 ユリ科 緑色 続きを読むread more
アリドオシラン アリドオシラン(蟻通し蘭:ラン科アリドオシラン属) 2019/8/4 撮影 小さな 白い花が ようやく 咲きました (*^^*) こちらでは 二人並んで 背伸び しているみたい (^^) こちらは 蕾と ぴったり 並んで いました (#^.^#) 気持玉(0) コメント:2 2019年09月03日 花 ラン科 白 続きを読むread more
オゼコウホネ オゼコウホネ(尾瀬河骨:スイレン科コウホネ属) 2019/8/4 撮影 ちょっと わかりにくいですが 真ん中が 赤っぽいところが 特徴だそうです (*^^*) こちらでは 水面から 伸びあがって いました (^o^) 気持玉(0) コメント:2 2019年09月02日 花 スイレン科 黄色 続きを読むread more
オノエラン オノエラン(尾上蘭:ラン科ウチョウラン属) 2019/7/27 撮影 まだ 咲き残って いた 一株の花です♪ 他は 終わっていましたが この子は 待っていて くれたようです (*^^*) 気持玉(0) コメント:2 2019年09月01日 花 ラン科 白 続きを読むread more
リンネソウ リンネソウ(リンネ草:メオトバナ:スイカズラ科リンネソウ属) 2019/8/2 撮影 花の時期は 終盤でしたが 待っていて くれました (^o^) 二つ並んで 花が咲く 夫婦花 (*^^*) ピンクの 花が 可愛いです (#^.^#) 近づいて よく見ると … 気持玉(0) コメント:2 2019年08月31日 花 スイカズラ科 桃色 続きを読むread more
ミヤマフタバラン ミヤマフタバラン(深山二葉蘭:ラン科フタバラン属) 2019/8/2 撮影 今年初めて 出逢った 花です 住んでいる 場所を 探していたのですが ようやく逢えました (*^^*) この子は 高山の 林内に 住んでいました (^o^) 二葉 の上に 延びた 茎に 茶… 気持玉(0) コメント:2 2019年08月30日 花 ラン科 茶色 続きを読むread more
ミズチドリ ミズチドリ(水千鳥:ラン科ツレサギソウ属) 2019/7/27 撮影 湿原に 羽ばたく たくさんの 鳥のような 花が 今年も 咲きました (*^^*) あっちこっちに 向かって 飛び立とうと している みたいです (* ´ ▽ ` *) 気持玉(0) コメント:2 2019年08月29日 花 ラン科 白 続きを読むread more
ナガバノモウセンゴケ ナガバノモウセンゴケ(長葉の毛氈苔:モウセンゴケ科モウセンゴケ属) 2019/7/27 撮影 湿原は 白い花の 花盛り♪ と言っても とても小さな 花です (*^^*) 白い 可愛い 花ですが 長細い モジャモジャの 葉っぱで 虫を捕まえる 食虫植物です (^o^) 気持玉(0) コメント:2 2019年08月28日 花 モウセンゴケ科 白 続きを読むread more