ツルギキョウ ツルギキョウ(蔓桔梗:キキョウ科ツルニンジン属) 2019/10/5撮影 今年は 逢いに 行くのが 遅すぎたかと 思ったけど 一応逢いに 行ってみたら まだ 咲いていました (*^^*) 可愛く 反り返った 花弁と 中から 覗く まん丸な 蕊が 可愛いです (#^o^#) … トラックバック:0 コメント:2 2019年10月27日 続きを読むread more
ツルニンジン(ジイソブ) ツルニンジン(蔓人参:別名ジイソブ:キキョウ科ツルニンジン属) 2019/10/5撮影 蔓で 他の草に 巻きついた 葉っぱの下に ちょっと 大きめの 花が ぶら下がって います (*^^*) 下から覗くと 茶色い柄と 花弁に くっつくように 延びた 雄蕊が 見えました (… トラックバック:0 コメント:2 2019年10月26日 続きを読むread more
キキョウ キキョウ(桔梗:キキョウ科キキョウ属) 2019/9/29 撮影 この子は まだ 開いたばかり でしょうか 雄蕊が 広がって いません (^o^) この子は 蕾に 裂けめが できています もうすぐ 咲きそうです (*^^*) こちらでは しっかり 蕊が 開い… トラックバック:0 コメント:2 2019年10月18日 続きを読むread more
ツリガネニンジン ツリガネニンジン(釣鐘人参:キキョウ科ツリガネニンジン属) 2019/8/13撮影 背の高い 草の中に 薄紫の 釣鐘が たくさん ぶら下がって います (*^^*) この子は ちょっと 丸っと しているようです (^^) 葉っぱは 車葉 長く伸びた 蕊が 覗いてい… トラックバック:0 コメント:2 2019年09月20日 続きを読むread more
サワギキョウ サワギキョウ(沢桔梗:キキョウ科ミゾカクシ属) 2019/8/4 撮影 木道脇に 早い子が 咲き始めました♪ 鶴が 羽繕を するような 花姿 (*^^*) 咲き始め なので 上の方は まだ蕾です (^o^) トラックバック:0 コメント:2 2019年09月09日 続きを読むread more
ツルギキョウ ツルギキョウ(蔓桔梗:キキョウ科ツルニンジン属) 2018/9/23撮影 たった 一輪ですが 咲いていました (*^^*) クルリと 巻いた 花弁と ピンクの 柄が 可愛いです (#^o^#) 横顔も なんとなく 凛々しいです (^o^) トラックバック:0 コメント:2 2018年10月18日 続きを読むread more
ハクサンシャジン ハクサンシャジン(白山沙参:別名タカネツリガネニンジン:キキョウ科ツリガネニンジン属) 2019/8/19撮影 蕾と花が 混在し ちょうど見ごろ (*^^*) こちらは 白花 (^o^) ちょっと 花が短く 丸っこい花 色々な 花が 咲いていました (#^.^#)… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月25日 続きを読むread more
ツルニンジン(ジイソブ) ツルニンジン(蔓人参:別名ジイソブ:キキョウ科ツルニンジン属) 2018/8/12撮影 葉っぱの下に ぶら下がり ゆらゆらと 風に 揺れています (*^^*) 中を 覗きこむと まあるい 蕊が 見えます (^o^) トラックバック:0 コメント:2 2018年09月02日 続きを読むread more
ソバナ ソバナ(杣菜:キキョウ科ツリガネニンジン属) 2018/08/12撮影 釣り鐘のような 沢山の花を ぶら下げて 風に揺れています (*^-^*) 長く飛び出した 蕊が可愛いです (^o^) トラックバック:0 コメント:2 2018年08月31日 続きを読むread more
サワギキョウ サワギキョウ(沢桔梗:キキョウ科ミゾカクシ属) 2018/8/12 撮影 やはり 今年は 早いようで もう たくさんの 紫の花を つけていました (*^^*) この花が 咲くと もう 花の季節も 終盤 (^o^) よ~く見ると グレーの顔に 白い嘴で 紫の羽を … トラックバック:0 コメント:2 2018年08月24日 続きを読むread more
ミゾカクシ ミゾカクシ(溝隠:別名アゼムシロ:キキョウ科ミゾカクシ属) 2018/8/4 撮影 溝を 覆い隠すほど 広がるそうです 小さな小さな 残り花が 一輪 咲いていました (*^^*) 横顔です 広げた 羽を くちばしで つくろって いるような 姿です (^o^) トラックバック:0 コメント:2 2018年08月11日 続きを読むread more
キキョウ キキョウ(桔梗:キキョウ科キキョウ属) 2017/9/10 撮影 紫色の 大きな花を 咲かせて いました (^o^) 朝露に 濡れた蕾 今にも 咲きそう (*^^*) 昼前に 暖かい おひさまを 浴びて いるうちに 蕾が 開きだし♪ あっという 間に… トラックバック:0 コメント:2 2017年09月13日 続きを読むread more
サワギキョウ サワギキョウ(沢桔梗:キキョウ科ミゾカクシ属) 2017/8/12 撮影 夏から 秋へ 移ろって サワギキョウが 咲き始め ました (*^^*) 鳥が 嘴で 羽を繕う ような 花姿 (^o^) トラックバック:0 コメント:2 2017年08月24日 続きを読むread more
ミゾカクシ ミゾカクシ(溝隠:別名アゼムシロ:キキョウ科ミゾカクシ属) 2017/8/6 撮影 溝を 覆って 広がります (^-^; 花は うっすら ピンクで かわいい (*^^*) トラックバック:0 コメント:2 2017年08月18日 続きを読むread more
バアソブ バアソブ(婆雀斑:キキョウ科ツルニンジン属) 2017/8/4 撮影 花柄が ソバカス みたいです (*^^*) 花は小さめ 葉には うぶ毛が あるようです (^o^) 延びている 新しい葉は 毛深いですが 花の近くは 目立ちません (^-^; 下から 覗きこんで … トラックバック:0 コメント:0 2017年08月14日 続きを読むread more
タニギキョウ タニギキョウ(谷桔梗:キキョウ科タニギキョウ属) 2017/7/9 撮影 林下に ひっそりと 小さな 花が 咲いています (*^^*) 咲き始めた ところで 回りには 沢山の蕾 今頃は 小さな お花畑かな (#^.^#) トラックバック:0 コメント:0 2017年07月21日 続きを読むread more
ツルニンジン ツルニンジン(蔓人参:キキョウ科ツルニンジン属) 別名:ジイソブ 2010/09/19撮影 草むらに絡みつく 蔓に下向きに咲いています 白くて地味な感じの花ですが 下から覗き込んで見ると 赤い模様が 結構派手についています(笑) 蕾はまるで風船みたい トラックバック:1 コメント:2 2010年09月23日 続きを読むread more
ミゾカクシ ミゾカクシ(畦筵:キキョウ科ミゾカクシ属) 別名:アゼムシロ 2010/08/17撮影 薄いピンク色の羽を広げて 羽繕いをする鳥のように あっちこっちでミゾカクシが 咲いています(*^^*) 小さな花ですが ひとりひとりが ここにいるよ~って 呼んでいます(^o^) トラックバック:1 コメント:2 2010年09月08日 続きを読むread more
ツリガネニンジン ツリガネニンジン(釣鐘人参:キキョウ科ツリガネニンジン属) 2010/08/13撮影 釣鐘状の花から 長~く突き出した蕊の先っぽは 3つに割れています 花弁の先の うっすら緑色がいい感じ(*^^*) 草むらに立つ ツリガネニンジンの周りには 花が終わった ウツボグサがいっぱい(笑) … トラックバック:1 コメント:2 2010年08月24日 続きを読むread more
キキョウ キキョウ(桔梗:キキョウ科キキョウ属) 2010/08/13撮影 山道にポツンと咲いていました 蕊の先が星形に割れて なんか可愛いです(*^^*) こちらは草むらの中から 顔を出して まだ若々しい花が咲いていました トラックバック:1 コメント:2 2010年08月18日 続きを読むread more
ツリガネニンジンとアサギマダラ ツリガネニンジン(釣鐘人参:キキョウ科ツリガネニンジン属) 2009/11/15撮影 日の当たる山の斜面に ツリガネニンジンが まだ花をつけていました(^o^) こちらは 紫色がちょっと 濃いようです 渡り蝶のアサギマダラが 風に吹かれて ツリガネニンジンにしがみついていま… トラックバック:1 コメント:4 2009年11月17日 続きを読むread more
ミゾカクシ ミゾカクシ(畦筵:キキョウ科ミゾカクシ属) 別名:アゼムシロ 2009/09/23撮影 羽を繕っている 鶴に似た とっても小さな花 大きさは1センチより 少し大きいくらい 薄いピンク色が 可愛いです 集まっていると 群れて 踊っているみたいです トラックバック:1 コメント:4 2009年09月24日 続きを読むread more
サワギキョウ サワギキョウ(沢桔梗:キキョウ科ミゾカクシ属) 2009/09/19撮影 紫色に白が 可愛い花です 花を見下ろすように伸びた 蕊が独特です 鳥が羽を広げたような姿です 花の季節は もう終わりに近いですが まだ上の方に 綺麗な花をつけている 株がありました 周囲の葉っぱは… トラックバック:2 コメント:2 2009年09月22日 続きを読むread more
ツルニンジン ツルニンジン(蔓人参:キキョウ科ツルニンジン属) 2009/09/11撮影 別名:ジイソブ からまる蔓に 釣鐘のような花が ついています 薄緑色で 目立ちませんが 下から 覗きこんでみると 茶色の花びらに 桃色のぼんぼり(^o^) 可愛い花でした 蕾は ラグビーボー… トラックバック:1 コメント:6 2009年09月12日 続きを読むread more
ツリガネニンジン ツリガネニンジン(釣鐘人参:キキョウ科 ツリガネニンジン属) 2009/09/05撮影 花びらの先に ちょっとだけ 緑色が可愛い 蕊をふったら 澄んだ音が 聞こえてきそうです(*^-^*) トラックバック:1 コメント:2 2009年09月06日 続きを読むread more
ソバナ ソバナ(杣菜:キキョウ科ツリガネニンジン属) 2009/08/14撮影 薄暗い林下に咲く うつむき加減の 恥ずかしがり屋さん 青い 切れ込みの深い 花びらが とっても可愛い(*^-^*) トラックバック:0 コメント:2 2009年09月02日 続きを読むread more
タニギキョウ タニギキョウ(谷桔梗:キキョウ科タニギキョウ属) 2009/05/05撮影 小さくて可愛い花(*^-^*) 日の当たらない 林下にひっそりと咲いています 白い花びらの 薄紫色の模様が とってもいい感じです(^o^) トラックバック:0 コメント:0 2009年07月13日 続きを読むread more