キジョラン~実とふわふわの綿毛 キジョラン(実)(鬼女蘭:キョウチクトウ科キジョラン属) 2020/1/3 撮影 実から 飛び出した ふわふわの 種子が 引っかかって 風に揺れています (;^_^A こちらは 実がはじけた ばかりでしょうか ふかふかの 綿毛が まだしっかりと しがみついていました (*^^*) … トラックバック:0 コメント:2 2020年01月05日 続きを読むread more
ヤブコウジ~実、オケラ~種子 ヤブコウジ~実(藪柑子:別名ジュウリョウ:サクラソウ科ヤブコウジ属) 2018/12/16 撮影 足元に 赤い実を 見つけました ヤブコウジ♪ 実が 光っています (*^^*) オケラ~種子(藪柑子:キク科オケラ属) 2018/12/16 撮影 魚の骨も 茶色くなった オケラの 綿… トラックバック:0 コメント:2 2018年12月17日 続きを読むread more
コウヤボウキ~ピンクの綿毛~ コウヤボウキ~綿毛~(高野箒:キク科コウヤボウキ属) 2018/12/16 撮影 急に 冬らしくなった 寒空の下 うっすらピンクの 綿毛を 見つけました (*^^*) ふわふわの 綿毛が 柔らかそうです (#^.^#) トラックバック:0 コメント:2 2018年12月16日 続きを読むread more
センボンヤリ~種子 センボンヤリ(千本槍:キク科センボンヤリ属) 2017/11/5 撮影 秋には 閉鎖花から 綿毛が 広がります (*^^*) 葉も 茶色く なりました (^o^) いよいよ、秋も深まり、気温も低くなってきました(^^) 自生の花に逢いに行く機会も減ったので、しばらくはのんびりと更新… トラックバック:0 コメント:2 2017年11月16日 続きを読むread more
コウヤボウキ~綿毛(綿帽子) コウヤボウキ~綿毛(高野箒:キク科コウヤボウキ属) 2009/12/31撮影 急に降り出した 大粒の雪に 綿帽子をかぶった コウヤボウキの綿毛 なんとなく重そうです 雪が降る前は 風に吹かれて 綿毛がふわふわ 揺れていました トラックバック:1 コメント:6 2010年01月05日 続きを読むread more
コウヤボウキ~種子 コウヤボウキ~種子(高野箒:キク科コウヤボウキ属) 09/11/29撮影 コウヤボウキの白い綿毛 まるで毛箒のようです 初冬の冷たい風の中 日の光をいっぱいに浴びていました 綺麗な綿毛を広げ 冬の準備をしているのでしょうか 9月に撮った花の写真はこちら http://moto-f… トラックバック:3 コメント:4 2009年12月06日 続きを読むread more
ヤクシソウ~種子 ヤクシソウ~種子(薬師草:キク科オニタビラコ属) 2009/11/29撮影 白い綿毛が集まった ヤクシソウの種子です たくさんの花が咲いた後 たくさんの綿毛になりました 10月に撮った花の写真はこちら http://moto-flower.at.webry.info/200910/a… トラックバック:1 コメント:4 2009年12月04日 続きを読むread more
センニンソウ~種子 センニンソウ~種子(仙人草:キンポウゲ科センニンソウ属) 2009/11/29撮影 仙人のひげ? 白いもじゃもじゃの髭が 種子の先に伸びています(*^^*) たくさんの仙人が集まって 会合を開いているみたい(^o^) 8月に撮った花の写真はこちら http://moto-flowe… トラックバック:2 コメント:9 2009年12月03日 続きを読むread more
キッコウハグマ~種子 キッコウハグマ~種子(亀甲白熊:キク科モミジハグマ属) 2009/11/29撮影 日の光に 金色に輝く綿毛 キラキラ 綺麗に輝いていました 白い可憐な花を咲かせていた キッコウハグマも 綿毛の種子になって 来年への準備を整えています 10月に撮った花の写真はこちら http:… トラックバック:2 コメント:2 2009年12月01日 続きを読むread more
コセンダングサ~種子 コセンダングサ(小栴檀草:キク科センダングサ属) 帰化種 2009/11/20撮影 花のあと 花より大きな種子が出来ていました 先っぽのトゲトゲで服にくっついてきます 写真を撮り終わってよく見ると あっとこっちにくっついてきていました(^_^;) 花もまだ咲いています 黄色い花が咲き終わると… トラックバック:1 コメント:4 2009年11月23日 続きを読むread more