エゾリンドウ エゾリンドウ(蝦夷竜胆:リンドウ科リンドウ属) 2019/10/7撮影 湿地に 最後に 開く 紫色の蕾が 膨らんで いました (*^^*) この子は にっこり 微笑んで 晩秋の 日差しを 受けています (^o^) 花が あまり 開かないので 真上から 覗き込んで… トラックバック:0 コメント:2 2019年10月31日 続きを読むread more
センブリ センブリ(千振:リンドウ科センブリ属) 2019/9/29 撮影 まだ少し 早かった ようですが 咲き始めている 子がいました (*^^*) 白い花弁に いっぱいに おひさまを 浴びていました (#^.^#) 蕾が びっしり みんな咲いたら 豪華な 花束に なりそう… トラックバック:0 コメント:2 2019年10月17日 続きを読むread more
ハナイカリ ハナイカリ(花錨:リンドウ科ハナイカリ属) 2019/9/29 撮影 錨のような 角を出した 花です♪ 今年は ちょっと 遅かったようで だいぶ黄色く なっています (*^^*) この子は ずいぶん 密集した 花が 茶色 がかっています (^o^) 小さな 株です… トラックバック:0 コメント:2 2019年10月16日 続きを読むread more
ムラサキセンブリ ムラサキセンブリ(紫千振:リンドウ科センブリ属) 2019/9/29 撮影 そろそろ 秋の気配が してきたので この子に 逢いに 行ってきました♪ まだ 蕾もいっぱい (^o^) 花弁の 紫色の ラインと 先の黒い 蕊を いっぱいに 広げて いました (*^^*) … トラックバック:0 コメント:2 2019年10月15日 続きを読むread more
リンドウ リンドウ(竜胆:リンドウ科リンドウ属) 2018/9/29 撮影 この花が 咲くと そろそろ 山歩きも 終盤 (ToT) 二週間ほど 散策が できないで いるうちに すっかり 秋色が 深まってきました (^o^) おひさまを 受けて まっすぐに 立った姿は ちょ… トラックバック:0 コメント:2 2019年10月13日 続きを読むread more
オヤマリンドウ オヤマリンドウ(御山竜胆:リンドウ科リンドウ属) 2019/9/1撮影 延びた 茎の先端に 固まって 花が 咲いています (*^^*) 花が 少ししか 開いて いないので 上から 覗き込んで みました (^o^) トラックバック:0 コメント:2 2019年10月09日 続きを読むread more
ツルリンドウ ツルリンドウ(蔓竜胆:リンドウ科ツルリンドウ属) 2019/9/1 撮影 午前中に 降った 雨で シッポリと 濡れています (^o^) 今年 きちっと 咲いていた 唯一の ツルリンドウ (*^^*) トラックバック:0 コメント:2 2019年10月08日 続きを読むread more
アケボノソウ アケボノソウ(曙草:リンドウ科センブリ属) 2019/8/17 撮影 今年も 咲き始めた 緑の月と 黒い星を ちりばめた 花です (^o^) まだ 蕾が 多いですが 微笑んで くれました (*^^*) トラックバック:0 コメント:2 2019年09月26日 続きを読むread more
タテヤマリンドウ タテヤマリンドウ(立山竜胆:リンドウ科リンドウ属) 2019/6/14 撮影 湿原に いち早く 咲いていました (*^^*) でも ポツリポツリと ようやく少し 纏まって 咲いている所が ありました♪ こちらは 白花 ほぼ真っ白な 花を 咲かせています (’-’*)♪ … トラックバック:0 コメント:2 2019年07月04日 続きを読むread more
リンドウ リンドウ(竜胆:リンドウ科リンドウ属) 2018/10/21 撮影 青い花弁を 開いて リンドウが 咲いていました (*^^*) いよいよ 秋本番 今年の 花シーズンが 終わりを 告げようと しています (ToT) 今シーズンも花の季節はほぼ終わりです(^^) 沢山の花たち… トラックバック:0 コメント:2 2018年11月02日 続きを読むread more
センブリ~いつもの里山で センブリ(千振:リンドウ科センブリ属) 2018/10/14 撮影 深まる 秋の気配の中 いつもの里山でも 咲き始めました (*^^*) ちょっと 大きな株 まだ蕾が 多いですが ずいぶん 花が咲きました (#^.^#) この子も かなり豪華♪ 蕾は ずいぶん 紫色… トラックバック:0 コメント:2 2018年10月31日 続きを読むread more
ムラサキセンブリ ムラサキセンブリ(紫千振:リンドウ科センブリ属) 2018/9/22 撮影 朝方は かなり 雨が 降っていたので たくさんの 雫を湛えて 咲いていました (^o^) もうすぐ 豪華な 花束が 咲き揃いそう♪ (*^^*) こちらでは 少し 小ぶりですが 並んで 咲… トラックバック:0 コメント:2 2018年10月09日 続きを読むread more
センブリ センブリ(千振:リンドウ科センブリ属) 2018/9/22 撮影 まだ 少し 早かった ようですが 咲き始めて いました♪ 少し 紫がかって います (*^^*) こちらは 真っ白な 三輪の花 (#^.^#) 豪華な 花束が これから 開き始めて いました (… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月09日 続きを読むread more
ハナイカリ ハナイカリ(花錨:リンドウ科ハナイカリ属) 2018/8/26 撮影 ポカポカと おひさま 浴びて ハナイカリ♪ 空に いかりを 突き立てています (*^^*) 今年は 少し早めの ご対面でした (^o^) トラックバック:0 コメント:2 2018年10月01日 続きを読むread more
ハッポウタカネセンブリ ハッポウタカネセンブリ(八方高嶺千振:リンドウ科センブリ属) 2018/8/19 撮影 もう 花期は 終わりに 近いので 咲き揃っては いないけど 待っていて くれました (*^^*) こちらでも 小さな子が いました (^o^) こんなに 豪華に 咲いている 子が… トラックバック:0 コメント:2 2018年09月10日 続きを読むread more
エゾリンドウ エゾリンドウ(蝦夷竜胆:リンドウ科リンドウ属) 2018/8/14撮影 まだ ちょっと 早いようですが 蕾が ほころびかけて いました (*^^*) 濃い紫が 綺麗です 蕾が 葉の上に 乗るように 何段にも ついています (^o^) 関西では台風、北海道で地震で大… トラックバック:0 コメント:2 2018年09月06日 続きを読むread more
オヤマリンドウ オヤマリンドウ(御山竜胆:リンドウ科リンドウ属) 2018/8/14撮影 先端に 蕾をつけて 風に 揺られています (*^^*) 蕾が ほころびかけて 今にも 開きそうです (^o^) トラックバック:0 コメント:2 2018年09月05日 続きを読むread more
アケボノソウ アケボノソウ(曙草:リンドウ科センブリ属) 2018/8/12 撮影 ちょっと 離れたところで 咲いていた♪ こんなところに いたんだね (^o^) 少し先では もっと近くで 咲いていました (*^^*) 花弁の 黒いそばかす と 緑の 点々が 可愛いです (#^o… トラックバック:0 コメント:2 2018年08月18日 続きを読むread more
ツルリンドウ ツルリンドウ(蔓竜胆:リンドウ科ツルリンドウ属) 2018/8/4 撮影 林道脇に 真っ白な 花が 咲いていました (^o^) ちょっと 横顔で とっても綺麗な 白花です (*^^*) トラックバック:0 コメント:2 2018年08月06日 続きを読むread more
コケリンドウ コケリンドウ(苔竜胆:リンドウ科リンドウ属) 2018/4/30 撮影 草地に咲く とても 小さな 花です (*^^*) 何年か 逢えなかった 子に 今年は 逢うことが できました (#^.^#) ***************** 不定期になりますが、少しづつアップを再開し… トラックバック:0 コメント:2 2018年05月11日 続きを読むread more
リンドウ リンドウ(竜胆:リンドウ科リンドウ属) 2017/11/5 撮影 ここでは リンドウが 花盛り♪ 暖かな 日差しを 一身に 受けています (*^^*) こちらは 花束 豪華です (^o^) トラックバック:0 コメント:2 2017年11月12日 続きを読むread more
センブリ センブリ(千振:リンドウ科センブリ属) 2017/11/5 撮影 そろそろ 花の時期も 終盤 閉じたままの 花が 多いですが 待っていて くれた 子もいました (*^^*) 深まる 秋の 日差しを 浴びて (#^.^#) まだまだ 元気で 咲いていました … トラックバック:0 コメント:2 2017年11月11日 続きを読むread more
トウヤクリンドウ~ 花たちの記録 トウヤクリンドウ(当薬竜胆:リンドウ科リンドウ属) ~これまでに逢って、アップしていない花たちの記録です 2015/7/29 撮影 高嶺の花と 思っていたけど 逢うことが できました (*^^*) 透きとおる ような 黄色の花弁に 緑のソバカス (^o^) 中を 覗き込… トラックバック:0 コメント:2 2017年10月27日 続きを読むread more
ハッポウタカネセンブリ~逢えなかった子たち ハッポウタカネセンブリ(八方高嶺千振:リンドウ科センブリ属) ~今年は花の時期が合わず、逢えなかった子たちです(ToT) 2016/6/18 撮影 紫色の 小さな花に ソバカス いっぱい 可愛いです (*^^*) 2016/8/20 撮影 初夏から 夏の終わり まで 咲いている 子… トラックバック:0 コメント:2 2017年10月05日 続きを読むread more
リンドウ リンドウ(竜胆:リンドウ科リンドウ属) 2017/9/10 撮影 秋らしい 青空の下 リンドウが 咲き始めて います (*^^*) 咲き始めた 花束は とっても 豪華です (^o^) トラックバック:0 コメント:2 2017年09月17日 続きを読むread more
センブリ センブリ(千振:リンドウ科センブリ属) 2017/9/10 撮影 まだ少し 早かった けれど 咲いていました (^o^) 咲き始めた ばかりの かわいい 子たち (*^^*) 豪華な花束 のような花 がありました♪ トラックバック:0 コメント:2 2017年09月15日 続きを読むread more
ムラサキセンブリ ムラサキセンブリ(紫千振:リンドウ科センブリ属) 2017/9/10 撮影 少し早い クリスマス ツリー♪ 豪華な子です (^o^) 見に行った 時期が 少し 早かったですが 咲いていて くれました (*^^*) 近づいて よく見ると やっぱり センブリです (#^… トラックバック:0 コメント:2 2017年09月14日 続きを読むread more
ハナイカリ ハナイカリ(花錨:リンドウ科ハナイカリ属) 2017/9/10 撮影 お日様を 浴びて 錨型の花が ひしめき合って 咲いています (^o^) この子は 小さいですが やっぱり たくさんの 花を つけています (*^^*) この子は 少し 茶色がかって た~くさんの … トラックバック:0 コメント:2 2017年09月12日 続きを読むread more
ツルリンドウ ツルリンドウ(蔓竜胆:リンドウ科ツルリンドウ属) 2017/9/5 撮影 地面に 伸びた 蔓に咲く花 ずいぶん たくさんの 蕾が ついています (^o^) 正面から 覗き込んで みると 花は やっぱり 竜胆ですね (*^^*) トラックバック:0 コメント:2 2017年09月10日 続きを読むread more
アケボノソウ アケボノソウ(曙草:リンドウ科センブリ属) 2017/9/5 撮影 日の当たる 湿地で 咲いていました (^o^) 黒いソバカスと 黒い蕊 白い花弁と とても バランスが いいですね (*^^*) 蕾もたくさん♪ まだ 咲き始めです (#^o^#) トラックバック:0 コメント:2 2017年09月06日 続きを読むread more